簿記3級|独学無料の勉強法!ワンオペ育児中でも合格できる!

簿記3級は、テキストを買わず、完全無料で合格できます!

私は0歳の子どもをワンオペで育てながら、簿記3級に一発合格できました!

この記事では、私の簿記3級の勉強方法と利用したサービスをお伝えします。

こんな人に読んでほしい

・簿記3級を独学で勉強しようとしている人
・独学無料でホントに受かるの?と思ってる人

そもそも簿記の勉強って意味あるのかな?と思う方はコチラをどうぞ!

目次

簿記3級の勉強法


まず、私が利用したサービスは以下です。
すべて無料で利用できます!(ありがたや~)

  • 簿記3級勉強サイト
  • YouTube
  • スマホアプリ
  • 予備校の予想問題
つる

そして以下の流れで勉強しました!

簿記3級 合格までの4STEP

【STEP1】勉強サイトで基本を押さえる
【STEP2】 YouTubeで理解を深める
【STEP3】 アプリで仕分を極める
【STEP4】 予想問題を解く

【STEP1】勉強サイトで基本を押さえる

簿記3級は「仕訳が命」

と言われています。

企業間の取引の種類とそれに伴うお金の動きを知り、貸借対照表もしくは損益計算書の借方/貸方のどちらに仕訳されるのかを理解することが重要です。

まずは 「貸借対照表」「損益計算書 」を頭に叩き込みましょう!

これです

そして、私は「現金は資産だから貸借対照表の左(貸方)」など、勘定科目が出てくるたびに頭の中で仕訳をする訓練を行いました。

正直なところ、簿記3級の出題範囲であれば仕訳を詰め込みで丸暗記することは不可能ではないです。

しかし勉強の仕方として本質的ではないですし、いざ問題を解く時には仕訳を納得して理解していることで解答スピードが速くなります。

簿記3級は仕訳をマスターすれば合格できます!
詰め込みをせず、基礎となる仕訳を理解するよう意識しましょう。

【STEP2】 YouTubeで理解を深める

勉強サイトで基礎となる仕訳を学んだら、復習を兼ねてYouTubeでも同じところを勉強します。

勉強サイトとは違った角度から解説があるので理解が深まります。

視聴速度を速めたり、つまづいている項目だけ見るなど、自分の勉強スタイルに合わせて活用してみて下さい!

【STEP3】 アプリで仕分を極める

一答一問で出題されるスマホアプリで、仕訳を頭に定着させます。

反復練習することで弱点を洗い出すことができます。

弱点とは…

・ラッキーで正解した問題
・他の項目と混同してしまうところ
・解答するのに時間がかかる勘定科目 etc…

弱点は勉強サイト、YouTubeなどでもう一度基本に立ち返って勉強しましょう!

【STEP4】 予想問題を解く

試験の数週間前から予想問題を解きます。

まずは本番通りに問題を解いてみてください!
制限時間を守り、ちゃんとした解答用紙を用意することで緊張感が高まります。

答え合わせの際は、丸つけだけでなく間違えた問題の復習(何を理解していなくて間違えたのかの確認)をお忘れなく。

勉強時間は限られています。予想問題は毎回フルで解かなくても大丈夫です。大問を1つだけ解く、自分が苦手と思う分野だけ解く、など工夫しながら勉強すると効率的に勉強を進められます。

また、一度解いた問題でも必ず複数回解きなおしましょう!

正解自体は覚えてしまっていても構いません。
再びになりますが、「なぜこの仕訳になるのか?」を理解することが重要です。

簿記3級を無料で勉強できるサービス

簿記3級 無料学習サイト Study Pro

特徴は?

Study Proは簿記3級を完全無料で勉強できるWEBサイトです。
簿記とは?から始まり、勘定科目の解説や帳簿の付け方の説明から、その確認問題と2回分の試験予想問題といった十分すぎる情報が詰まっています。

サイト全体がすっきりしたデザインで、ペンギンのイラストで分かりやすく解説されているのも初心者にはありがたいです。

良い点・イマイチな点

特に私が良いと感じた点はコチラです。

・学習の進捗をふせんの色分けで管理できるので、苦手なところを復習しやすい
・学習メモを残せる(最後の学習から2週間保存される)
・解答用紙をDLできる

なおユーザー登録をすれば、学習データは無期限で保存されます!
専用の解答用紙が用意されているという配慮も嬉しいですね。

一方、イマイチな点はコチラです。

・書き込みができない
・参照したいページがすぐ見つからない
・勉強の証が残らない

これは Study Pro に限らず、WEBで学習を完結させる場合には仕方のない点ではありますが、紙のテキストと違ってすぐに知りたい情報にたどり着けないのは少しストレスでした。

それでも、試験に合格するには十分なサポートをしてくれるサイトだと思います!
試しに一度覗いてみてはいかがでしょうか?

簿記アプリ

簿記3級 解説付き問題集 - 仕訳入門や学習法も充実
簿記3級 解説付き問題集 – 仕訳入門や学習法も充実
無料
posted withアプリーチ

特徴は?

簿記3級の仕訳問題が出題される無料アプリです。
こちらはAndroidのみに対応しているアプリですが、iOSにも似たようなアプリがあると思います。

仕訳問題が一答一問形式で出題され、勘定科目ごとに約5問で1セットになっているので短時間でも取り組みやすいです。

実際のアプリ画面

問題を解答するときは、借方/貸方それぞれの勘定科目と金額をプルダウンで選択します。

プルダウンの選択肢と見るとヒントになってしまうので、解答する前に頭で正解を思い浮かべてからプルダウンの選択肢を選んで解答するようにしましょう!

簡単な解説もありますよ。

良い点・イマイチな点は?

・スキマ時間に勉強するにはピッタリ!
・徹底的に反復練習ができる
・苦手分野だけ集中して取り組める

つる

私は授乳しながら問題解いてたで~

・問題構成が単調

問題をずっと解いていると単調でつまらなくなってしまいますが、シンプルな問題だからこそ余裕で解けるようになっていたいですね!

簿記系YouTuberふくしままさゆき さん

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

もくじ
目次
閉じる