ホットクック|鶏ももチャーシューつくレポ!鶏むねでもOK

ホットクックの公式レシピ『さっぱり鶏ももチャーシュー』(レシピNo.239)をアレンジして、鶏むね肉でチャーシューを作ってみました!

お肉と調味料を入れるだけ!
とっても簡単に美味しいチャーシューが出来あがります。

ホットクックのレビュー記事はコチラ

目次

さっぱり鶏ももチャーシューの作り方

材料

公式レシピ

2人分4人分
鶏むね肉1枚(300g)2枚(600g)
ポン酢大さじ6100ml
大さじ470ml
A
しょうが(薄切り)1かけ
にんにく(軽くつぶす)1かけ
唐辛子(半分に折って種を取る)1本(お好みで)

大人2人で食べるときは、4人分(鶏肉600g)を作っていいと思います!
我が家は夫婦2人とも大食いではないですが、レシピ通りの大人2人でお肉300gはさすがに少ないです…笑

調味料Aはお好みの量でOK!
私はチューブで代用し、約2㎝分入れました。こういうやつです↓

手順

準備はすぐ終わります!

STEP
鶏肉の両面にフォークで穴をあける
  • あらかじめ余分な水分をペーパータオルでふき取る
  • 皮つきのままでもOK(私は除きました)
ブスブス!ストレス発散!
STEP
うち鍋にAとポン酢、水、鶏肉の皮目を下にして入れる
しょうががダマになってるけど気にしたらアカン
STEP
内鍋を本体にセットする

メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→No.239(さっぱり鶏ももチャーシュー)
加熱時間は約25分です!

STEP
完成!
  • 内鍋の中でお肉をひっくり返し20分ほど煮汁に漬けておく
  • その後、お好みの厚さに切ってください
じゃーん!

いかがでしょう?
めちゃくちゃカンタンに作れましたね!!!

ちなみに…

お肉を切る際は、飲み終わった牛乳パックを開きまな板として利用するといいですよ!

牛乳パックはそのまま捨てれば良いので、洗い物も出ず楽ちんです♪

お味のほどは?さっぱり鶏むねチャーシューの感想

包丁すら握りたくない!という日のお助けメニュー!
味もGoodです!

・鶏むね肉だけどパサパサせず、適度にしっとりしていて美味しい
・ポン酢のツンとした感じがとれてまろやか
・とうがらしがピリっとしてお箸が進む
・お箸で簡単に割けるので食べやすい

ホットクックは全自動でお肉の中まで加熱してくれるので、生焼けや火の通しすぎを気にしなくていいのは本当にありがたいですよ!

ほかほかごはんに乗せて、マヨをかけてチャーシュー丼にしても美味しかったです♪

ホットクック、最高です~!!!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

もくじ
目次
閉じる